「河童」は、手と足の指に水かきがあり、急流でも苦労することなく泳ぐことができると言われていることから、水(商売)の流れを読み「困難を泳ぎきる」、「福をどんどん引き込む」、「水かきでお金を掻き集める」、等々「招福萬来」の縁起物とされています。
また、激しい水の流れにもものともせずに泳げるので、水難除けのご利益があり、神通力が備わるとも言われています。
高さ約52cm 幅約28cm 奥行約34cm
手づくり陶器の1点ものです。
彫刻家 田村 智義 Tamura Tomoyoshi |
1960年 群馬県前橋市に生まれる 1983~86年 群馬県青年美術展(83・84優秀賞) 1984年 東京造形大学彫刻科卒業 1985~89年 煥乎堂秋季創作展 1988・90年 第2回・第3回ロダン展優秀マケット展 1989年 ハマ展 協会賞 1990年 第6回播磨新宮石彫シンポジュウム 1990年 煥乎堂夏季創作展 1991年 二科展初出品 現代日本具像彫刻展 1992年 第2回かさおか石彫シンポジュウム 1993年 二科展 特選 1999年 第3回雨引の里と彫刻 2002年 十日町石彫シンポジュウム 2003・05年 第4回・第5回雨引の里と彫刻 2005年 群馬県展 県美術会賞 2006年 中之沢美術館個展 【現在二科会会友】 |
主な作品 群馬県立前橋工業高等学校(トルソ) 高崎駅構内(緑の大木) 高崎経済大学(独歩) 東京都板橋区(まつり) 東京都町田市(詩人:八木重吉像) 兵庫県立西播磨文化会館(旅) 岡山県笠岡市(山人) 渋川市(ゴマちゃん親子・らくだ・ありさんのおうち) 中之沢美術館(パチャママ・他5点) つくし工房 |
彫刻家による手作り製品のため同じものは存在しません。
陶器なので陶器製品特有の焼きヒビや色ムラ、小さな擦れや小さなカケ等は入っている可能性がございます。
世界にひとつだけ、ハンドメイドだからこその個性とご理解いただき、
一点ものの奥深さをご堪能ください。
【送料について】
全国一律1,500円(税別)
(沖縄、離島地域へのお届けには別途実費をご負担いただきます。)
■ 商品説明
「河童」は、手と足の指に水かきがあり、急流でも苦労することなく泳ぐことができると言われていることから、水(商売)の流れを読み「困難を泳ぎきる」、「福をどんどん引き込む」、「水かきでお金を掻き集める」、等々「招福萬来」の縁起物とされています。 また、激しい水の流れにもものともせずに泳げるので、水難除けのご利益があり、神通力が備わるとも言われています。
■ 商品仕様
製品名 | 彫刻家 田村智義作 陶器 合掌河童 |
---|---|
型番 | m-tam2007-001 |
外寸法 | 幅280mm × 奥行340mm × 高さ520mm |